福井 邦晃/人材育成マネジャー

ALL ITEM | 福井 邦晃/人材育成マネジャー

福井 邦晃/人材育成マネジャー

福井 邦晃/人材育成マネジャー

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

福井 邦晃/人材育成マネジャー

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • HOME
  • ALL ITEM
  • 内省力を高めて自分で自分を成長させるコーチング(75分)

    ¥16,500

    ■人材育成・組織開発・「よもやま」導入支援 ―「勝手に育つ人」が育つ組織づくりを目指して 若手社員・ボランティアの育成支援や、メンター社員・中間管理職への育成伴走を行っています。とくに力を入れているのが、「内省力を高める」1on1・よもやまの設計と実践です。 多くの人が「内省=ふりかえり」はやっているものの、そこから成長に繋がる人・繋がらない人の違いが生まれるのはなぜか? その鍵は、どのレイヤーに内省の矢印を向けているかにあります。 ◯Be-Do-Haveの構造とダブルループ学習 仕事における成果(Have)は、行動(Do)の積み重ねで決まります。 しかし、その行動を選び、意味づけるのは「マインドセット(Be)」です。 たとえば、同じ授業を受けても結果が違うのは、「前のめりで学ぶ姿勢」と「義務でやるだけ」の違いが、見えないところで結果に大きく作用しているからです。 内省とは、「前の段階を見直すこと」。 成果(Have)に対して行動(Do)をふりかえるのが「シングルループ学習」。 一方で、行動を生み出す前提=マインド(Be)を問い直すのが「ダブルループ学習」です。 このダブルループでの内省こそが、「勝手に育つ人」になる鍵だと考えています。 1on1やよもやま支援では、こうしたBeへの気づきを促す問いかけを意識しており、個人の自律的成長と、組織の学習力向上の両立を支援しています。 ◯こんな方におすすめ ・若手が言われたことしかやらず、自律的に育っていない ・メンター自身が「教える」スタイルから抜けられない ・1on1をやっているけれど手応えがない ・中間管理職として、育成と業務の板挟みに悩んでいる

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 福井 邦晃/人材育成マネジャー

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す